2025.05.27
フッ素入り歯磨剤について
2025.05.27
みなさんこんにちは。
歯科衛生士の梁井です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
さて、今回は小児のフッ素入り歯磨剤についてお話ししたいと思います。
フッ素入り歯磨剤みなさまフッ素濃度を気にして見たことはありますか?

こちら薬用成分◯◯◯ppmF
このフッ素の数字は歯磨剤によって入っている濃度が違います。
⭐️実は年齢で使用できるフッ素濃度が決まっているのでご紹介します!

●0~2歳まで ジェルタイプ
900~1000ppm
米粒程度の量
※こちらはうがい、吐き出し出来ないお子様向け

●3~5歳まで ペーストタイプ
900~1000ppm
グリンピース程度
※うがい、吐き出し出来るお子様向け
●6歳以上
1400~1500ppm
歯ブラシ全体
ちなみにチェックアップバナナは
0~使用出来ますが今は0歳から900~1000ppmが推奨されていますよ。
ご自宅で使っているものが分からないなどございましたらご相談くだい。
これから使ってみようと思われる方も是非!
きじま歯科医院でこちらのチェックアップ販売ございます。
衛生士から年齢に合わせて提供させていただきます。お声かけください。
もちろん大人の方にも是非フッ素入り歯磨剤使用オススメします。
一緒に虫歯予防していきましょう!
少しでもお力になれる事はご協力いたしますのでスタッフまで
何なりとご質問いただけたらと思います♪
歯科衛生士 梁井 聖羅
吹田 きじま歯科医院