2025.06.18
中堅研修サービスについて
2025.06.18
皆さま、こんにちは。
歯科衛生士の宮岡です。
いよいよ暑さが増してきましたね。
それに伴い、ニュースでも熱中症の注意が呼びかけられていますね。
お互い気をつけていきましょう。
さて、5月も中堅研修に参加させていただきました。
今回は顧客意識とサービスです。
皆様の考えるサービスとは何でしょうか。
おまけをつけてもらったり、値引きしてもらうことのイメージがあるかもしれません。
私はそのイメージも持っていました。
実際には物をくれることや値引きなどはサービスではありません。
消滅性や無形性、異質性をもっています。
例えば、笑顔や美容院のカットなどです。
相手の状態に合わせて変えるものになります。
真のサービスは値打ちを高めるものになります。
私も思いやりを持って、相手の求めているものを提供できるように目配りしていきます。
また、サービスの5ヶ条というものも学びましたので紹介します。
①やり直しがきかない
②個人、個人に対するもの
→相手が大切にしているものを提供する
③人の手によるもの
→マニュアルにならないようにすること
④どこかが悪ければ全てダメになる
→医院の1人が悪いと、医院全体がダメになる
⑤良いサービスには必ずリピートがある
医院にも当てはまることです。
当院ではご家族でお越しになってくださっている患者様が多くいらっしゃいます。
また、知り合いの方からのご紹介からで来院してくれていると聞くととても嬉しく思います。
スタッフ一同、1人1人が医院の顔であるとこを自覚して、
患者様に喜んでいただける医院になるように連携をとっていきたいと改めて思いました。

<歯科衛生士:宮岡>
吹田 きじま歯科医院