HOME 書籍紹介 免疫力の話
BLOG
書籍紹介(211)

2022.12.01
免疫力の話

こんにちは、衛生士の利川です。
いつもきじま歯科医院のブログをご覧いただきありがとうございます
寒暖差があるため体調管理には気を付けましょう。

さて、だいぶ前に榎本マネージャーからお借りした「免疫力の話」の中にあった免疫力の上げ方についてです。
今すぐできる免疫力の上げ方を5個お伝えしたいと思います。

①ダラダラ過ごす
忙しいと免疫細胞の働きが落ちる。
適度にダラダラと出来る人は心身ともにリフレッシュできるので、免疫力もアップする。

②空腹状態にする
お腹が空いていなくても時間だから食べるはよくない。
食べる時刻を決めるのは必ずしもいいことではないので健康な食生活を送るには、空腹を感じるまでは食べずにいることも大切。

③40℃のお湯に10分つかる
熱いお湯に首まで浸かるのは、心臓や血管に負担がかかる
40℃程度のお湯に10分つかる
じっくり入るなら半身浴がいい
朝は熱いシャワー、夜はぬるいお風呂など使い分けするといい

④7時間寝る
日常のサイクルも大事だが、睡眠時間は確保する
できれば7時間睡眠を
睡眠不足→自律神経が乱れる→免疫機能に悪影響が出る

⑤しょうが紅茶を飲む
カップに温かい紅茶を入れしょうがをすりおろす(小さじ1〜2杯分)
紅茶にすりおろしたしょうがと黒砂糖かハチミツを入れかき混ぜる

しょうが紅茶の効能
風邪予防、ダイエット、便秘改善

こうしてみると私は④だけは実践できていました。
子供の寝かしつけと共に寝落ち率が高いので、基本的には子供と一緒の時間寝ています。(笑)
寒くなり免疫力が下がると風邪や他の病気にもなりやすいため、しっかり実践していきたいと思いました。

<歯科衛生士:利川>

吹田 きじま歯科医院

ブログ一覧はこちら

https://kijimadc.com/category/blog/

医療法人愛与会 きじま歯科医院
06-6310-8818
診療時間月〜金 9:30~18:00
【休診日】日曜・祝祭日
※研修などで休診している場合がありますので、ご予約のない方は来院前にご連絡ください。
LINE相談・初診予約
医療法人愛与会 きじま歯科医院
〒565−0837
大阪府吹田市佐井寺南が丘12−1
Google MAP ▶︎︎

JR吹田駅からバスで約10分
総合運動場前バス停より徒歩3分

駐車場完備(3台)

Copyright © 医療法人愛与会 きじま歯科医院