HOME 歯についての情報 子供用歯ブラシの選び方
BLOG
歯についての情報(309)

2024.11.08
子供用歯ブラシの選び方

皆さんこんにちは♪
歯科衛生士兼カウンセラーの浜井です。
少しずつ気温が下がってきていますね。

さて、子供用歯ブラシの選び方はご存知ですか?

0〜2歳
歯が生えていないときは、濡れたガーゼで優しく拭き取りします。歯が生え始めたら、リングのついている歯ブラシや、ヘッドの小さな歯プラシがオススメです!
歯医者では、保護者の方も膝上でごろんして、お口の中をチェックしています。
早い時期からお口の中を触れられることに慣れておくことで、歯医者さん嫌いになりにくいです♪嫌がる、泣くこと心配ありません。
低年齢児のお子様も多く通っていただいています。

3~6歲
自分で磨きだがる子も多いです。
持ちやすい歯ブラシを選びましょう。
しっかり仕上げ磨きをしてあげてください。
歯医者では、イスを倒してみていきます。
歯の表面を磨いたりと出来ることも増えてきます。

3~6歲
自分で磨きだがる子も多いです。
持ちやすい歯ブラシを選びましょう。
しっかり仕上げ磨きをしてあげてください。
歯医者では、イスを倒してみていきます。
歯の表面を磨いたりと出来ることも増えてきます。

どんな歯ブラシを使用していいのか分からないときはお気軽に歯科衛生士にお声かけください♪

インスタも更新していますので、ぜひご覧ください!!

〈歯科衛生士兼カウンセラー:浜井〉

吹田 きじま歯科医院
ブログ一覧はこちら
https://kijimadc.com/category/blog/

instagramはこちら
きじま歯科医院instagram

医療法人愛与会 きじま歯科医院
06-6310-8818
診療時間月〜金 9:30~18:00
【休診日】日曜・祝祭日
※研修などで休診している場合がありますので、ご予約のない方は来院前にご連絡ください。
LINE相談・初診予約
医療法人愛与会 きじま歯科医院
〒565−0837
大阪府吹田市佐井寺南が丘12−1
Google MAP ▶︎︎

JR吹田駅からバスで約10分
総合運動場前バス停より徒歩3分

駐車場完備(3台)

Copyright © 医療法人愛与会 きじま歯科医院