HOME 未分類 歯の着色汚れ
BLOG
未分類(413)

2024.10.04
歯の着色汚れ

皆さま、こんちには。
歯科衛生士兼カウンセラーの宮岡です。
9月になりましたね。
暗くなるのも早くなってきて、季節の変化を感じます。

さて、本日は歯の表面に付く着色についてお伝えします。

歯の表面の着色は着色汚れになります。
日々の食生活やたばこなどが原因で部分的に、少しずつ付いていきます。
お子様から大人まで皆さま、付着する可能性があります。

・食生活
コーヒー、紅茶、お茶など日々の食生活によって着色がついてきます。

・喫煙
タバコに含まれるニコチンやタールなどが原因です。
今はタバコの種類も様々ですが、喫煙の場合は歯に着色が着くだけではなく、歯ぐきも色素沈着する場合があります。

見た目が茶色〜黒色なので、歯の付着部分によっては、むし歯を心配される患者様もいらっしゃいます。
お口の中は暗く、唾液で濡れて見えにくいことも多いかと思いますので、むし歯か着色かは歯科医院で一度見ることをおすすめします。

歯の表面に着いた着色汚れの場合は歯科医院で専用の機械で取り除くことができます。

表面の着色を取り除くことで歯本来の色になります。
歯の表面の着色汚れ気になる方は、ぜひご相談ください。

<歯科衛生士兼カウンセラー:宮岡>

吹田 きじま歯科医院
ブログ一覧はこちら
https://kijimadc.com/category/blog/

instagramはこちら
きじま歯科医院instagram

医療法人愛与会 きじま歯科医院
06-6310-8818
診療時間月〜金 9:30~18:00
【休診日】日曜・祝祭日
※研修などで休診している場合がありますので、ご予約のない方は来院前にご連絡ください。
LINE相談・初診予約
医療法人愛与会 きじま歯科医院
〒565−0837
大阪府吹田市佐井寺南が丘12−1
Google MAP ▶︎︎

JR吹田駅からバスで約10分
総合運動場前バス停より徒歩3分

駐車場完備(3台)

Copyright © 医療法人愛与会 きじま歯科医院