2025.06.11
歯石って歯ブラシで取れるの?
2025.06.11
こんにちは
歯科医師の喜島毅哲です。
今回は、患者さんからよくいただく質問
「歯石って歯ブラシで取れるの?」についてお話しします。
歯石は、プラーク(歯垢)が唾液中のミネラルと結合して硬くなったものです。
プラークは歯磨きで取り除けますが、歯石になると非常に硬く、歯の表面にしっかりと付着してしまいます。

・歯ブラシで歯石は取れる?
残念ながら、歯ブラシでは石を完全に取り除くことはできません
歯石は非常に硬いため、通常の歯磨きやフロスでは除去が難しいのです。
無理にこすったりすると、歯や歯茎を傷つける可能性もあるので注意が必要です。
・歯石を取るにはどうすればいい?
歯石を安全かつ効果的に除去するには、歯科医院でのプロフェッショナルクリーニングがおすすめです。
歯科医師や歯科衛生士が専用の器具や超音波スケーラーを使って、歯石を丁寧に取り除きます。
定期的なクリーニングは、歯石の蓄積を防ぎ、虫歯や歯周病のリスクを下げる効果もあります。
一般的には、3~4か月に1回のクリーニング**が推奨されます。
・歯石を予防するには?
歯石の形成を抑えるためには、以下のポイントを意識しましょう
– 丁寧な歯磨き:1日3回、2分以上かけて歯を磨きましょう。
歯ブラシだけでなく、フロスや歯間ブラシも活用!
– 定期検診:早期発見・早期対処で歯石を溜めない。
– 食生活の工夫:砂糖の多い飲食物を控え、バランスの良い食事を心がける。
歯石は放っておくと歯周病や口臭の原因になることも。
歯ブラシで取れない歯石は、きじま歯科医院にお任せください!

〈歯科医師:喜島 毅哲〉
吹田 きじま歯科医院