HOME 未分類 洗口液と液体ハミガキの違い
BLOG
未分類(413)

2022.10.23
洗口液と液体ハミガキの違い

皆さま、こんにちは。
歯科衛生士兼トリートメント・コーディネーターの宮岡です。
10月ですね。
ハロウィンの季節です。
季節らしい気候になりましたね。

皆さまは洗口液をご存知でしょうか。
薬局などで、洗口液や液体ハミガキなど記載されていて何を選択すればよいのか困ったことはございませんか。
どちらも液体ですし、どう違うのか気になりますよね。

答えは洗口液と液体ハミガキは違います。
何が違うかというと使い方や目的です。
洗口液はうがいをするものです。
歯磨きのあとにぶくぶくうがいをするものになります。
歯の磨きづらい部分のケアになります。
液体ハミガキはすすいだあとに歯磨きをします。
ゆすいだ後は必ず歯磨きが必要です。
ご購入される際は必ずパッケージを確認してみて下さい。

さて、当院では9月からモンダミンハビットプロを新たに販売させてもらっています。
これは市販では売られていない歯科医院専売品になります。
私も購入させてもらい、使っています。
私は薄めるタイプの洗口液も持っているのですが、こちらは薄める必要もなくそのまま使用できます。
1080mlを購入したのですが、付属で専用ポンプもつけました。4プッシュで一口分です。
結果的にとても楽ですね。

そして、過去に私は市販のモンダミンを使用したことがあります。
そのときは辛くて続けられなかったのですが、モンダミンハビットプロはノンアルコールなので私にとっては刺激がなく、今も続けて使用できています。
さらに、これはうがいができる年齢から使用することが可能です。
ご家族皆さまで使うことをおすすめします。
なぜなら、お口の中を清潔にすることによってコロナやインフルエンザを含め、感染予防対策ができるからです。
これからの季節、お口の健康から身体の健康を考えてみませんか。

<歯科衛生士:宮岡>

吹田 きじま歯科医院

ブログ一覧はこちら

https://kijimadc.com/category/blog/

医療法人愛与会 きじま歯科医院
06-6310-8818
診療時間月〜金 9:30~18:00
【休診日】日曜・祝祭日
※研修などで休診している場合がありますので、ご予約のない方は来院前にご連絡ください。
LINE相談・初診予約
医療法人愛与会 きじま歯科医院
〒565−0837
大阪府吹田市佐井寺南が丘12−1
Google MAP ▶︎︎

JR吹田駅からバスで約10分
総合運動場前バス停より徒歩3分

駐車場完備(3台)

Copyright © 医療法人愛与会 きじま歯科医院