2021.10.22 発達障がいコミュニケーション講座(3) こんにちは!上山です。 夕方暗くなるのが、本当に早くなりましたよね! 皆様体調管理には気をつけて下さい😌 さて、先日3回目の発達障がいコミュニケーション講座がありました。 今回は、発達障がいだけではなく、色々なことを学べました。 その中でも、今回の講座では“物事を多方向から見ること”を教えていただきました。 突然ですが、次の2つの画像をみて皆様どう感じますか? ぱっと見ると、1枚目が三角、2枚目が丸にみえますよね! 2つは全く違うようにみえます。 しかし、この2つは同じものを表しています。 どういう意味がお分かりでしょうか? これは2つとも円錐です。 1枚目が側方からみたもの 2枚目が上からみたものです。 一見、全く違うものにみえますが、実は同じものであること、私たちの日常にも溢れていると思います。 このことを、今回講師の先生に教えていただきました。 私は今後、どんなことも一方向からだけ、みるのではなく、多方向からみれるようにしていきます。 そのために、他の人が自分と違う意見を持っていても、相手のことをすぐ否定するのではなく、相手の意見を受け入れていくようにします。 このような、考えができる今回の研修を受けられて良かったです。 〈歯科衛生士:上山〉