2025.05.28
若手活性化研修②
2025.05.28
みなさま、こんにちは!
カウンセラーの植月です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
さて先日、院内にて若手活性化研修を受講しました。
その中で、働く目的や意義を考える機会がありました。
日々の日常、働くということをあまり深く捉えていなかったように思います。
1日の中で多く占めている働く時間を
ただ漠然と目的もなく過ごすのはとてももったいないことですね。
そもそも働く目的はどんなことがあるでしょうか。人それぞれ、目的はバラバラです。
報酬を得て旅行に行きたい。成長やスキルアップがしたい。
社会の発展に寄与してやりがいを感じたい。
また、仕事があることで人生の張り合いを感じたいということもあると思います。
誰しも夢や描いているゴールを持っていて、
それを実現するために毎日働いているのではないでしょうか。
このように目的を持って真面目に働いていれば、どんどんプロ意識が養われていきます。
プロの備えるべき4案件とは、
①すぐれた技量を備える
②きびしい修練を積む
③職業的良心を持つ
④ふさわしいマナーを身につける
マナーとは思いやりの心を行動で示すことです。思っているだけではプロ意識に欠けます。
行動で示してはじめて相手に伝わるのです。
いつでもベストを尽くして、良い仕事をしようとする職人魂こそが、
プロとしての真の価値があると学びました。
プロとしての自覚、誇りを持って働いていきたい。
そのためにもどんな小さなことも見過ごさず、自分に嘘をつかず正直で在りたいと感じました。
まだまだ修行中ですが、切磋琢磨しながら共に学べる職場のスタッフがいてくれるのも
本当にありがたい事です。
このまま一歩ずつ前に進んでいけるように精進してまいります。

〈カウンセラー:植月〉
吹田 きじま歯科医院