2025.06.08
若手活性化研修③
2025.06.08
みなさま、こんにちは!
カウンセラーの植月です。
さて、先日院内にて受講した若手活性化研修について仕事に取り組む意識を学びました。
3人のレンガ職人という話をご存知ですか。
3人のレンガ職人が働いています。
「何をしているのですか」と問いかけたところ、
Aの職人は「親方の命令でレンガを積んでいるんだ」
Bの職人は「夕方までにレンガを積んで壁を作れば50ドルもらえるんだ」
Cの職人は「俺たちは、歴史に残る偉大な大聖堂を作っているんだ。完成すれば素晴らしい金の響きが町中に聞こえるようになるよ」
仕事は同じなのに、この3人の取り組む姿勢は全く違います。
この話には10年後の続きがあって、
Aは変わらずレンガを積んでいる。
Bは危険を伴う屋根の上でレンガを積んでいる。
Cは現場監督になっていて、プレイヤーは卒業している。
同じ時間、同じ仕事をしていても、見えている世界が違うとその後の未来にも大きく影響してきます。自分のしている仕事がどんなものであっても
広い視野で捉えて、前向きに、一生懸命取り組んていれば、長期的に見た時に自分の持つ可能性を最大限に発揮できるようになるのですね。
Cの職人の言葉で「俺たちは」というwe視点。
みんなで、私たちで、という考え方も素敵だなと感じました。
組織はチームです。中には色々な考え方の人もいると思います。でも、みんなで一緒にやっていこうという思いで同じ方向を向いて進んでいくのはとても力強い結束力だと改めて思いました。
日々の仕事をどのように考えて行っていくか、一つ一つ長期目線で考えながら丁寧に行っていきます。

〈カウンセラー:植月〉
吹田 きじま歯科医院