2025.05.17
若手活性化研修について
2025.05.17
みなさまこんにちは!
歯科衛生士の梁井です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は若手活性化研修で気付かされた事がありました。
理由は、自由の定義を学び改めて見直す点が見えたからです。
例えば、みなさんは〔自由〕と聞いたら何を考えますか?
私は〔自由〕とは?自分の好きなように、あるがままに!など気持ちが楽になる!
と言った内容を考えます。
今回学んだ〔自由〕とは周りの人に配慮しながら
自分の意思、意見の元行動する。責任も伴う。
これは定義だそうです。
自分を見直した時に職場でも自由に意見言ったりしますが、そこには責任も生じるため中途半端な事は言えないなぁとセーブする事があります。
ですが、今回の研修でセーブするのでは無くとりあえず発言をしてみる。そこに責任も伴うが1人では無く助けてくれるスタッフがいる!責任に対しても1人ではないと気付かされました。
研修を通していつも自分と向き合えるので毎回研修を楽しみにしております。
引き続きみなさまの笑顔を引き出せる梁井でいれるように研修に励みます。
〈歯科衛生士 梁井 聖羅〉
吹田 きじま歯科医院