HOME 未分類 話し方で成功する人と失敗する人の習慣
BLOG
未分類(413)

2024.10.31
話し方で成功する人と失敗する人の習慣

皆さんこんにちは。
歯科衛生士兼カウンセラーの浜井です。
最近は、過ごしやすい気温になりましたね。
お昼は暑い時もありますね。
熱中症にはお気をつけてくださいね。

さて、先日読んだ書籍を紹介します。
こちらの書籍です。
タイトルだけで、どんな内容か気になりました!
コミュニケーションの達人になれる内容です。
コミュニケーションって奥が深いですよね。
私も、何回かコミュニケーション研修は
受けましたが、まだまだ未熟だと感じます。
本を読むだけでなく、実践することが大切ですね。日々、コミュニケーションをトレーニングしています。
こちらの書籍で、気になったところを何個か紹介します。

①成功する人は結論から話し、
失敗する人は理由から話す。

結論から話すと、分かりやすく伝えることができますし、頭が良さそうな印象を与えることにもなるそうです。
私も、よく理由から話してしまうことが多いので、結論から話せるようにしていきます。
実際、私が聞き手側の時も、結論から話してもらう方がスムーズに聞けます。
仕事をスムーズに進めるために、
結論から話し、また相手にも教えてあげられるるようにします。

②成功する人は話をどんどん振り、失敗する人は話し続ける。

手順
1.まずは、話している人にあいづちを打って、自分に向けて話すように促します。
2.自分が聞き役の中心になったら、話の内容に関連した質問を2、3回します。
3.話の流れを変えるために、他の人に質問をします。

この手順ができる人は、成功する人です。
話を盛り上げようとすると自分ばっかりが話してしまうこともありますよね。
話を振ることが大切だそうです。

③ 成功する人は興味のない話題でも共感し、
失敗する人は飽きてしまう。

相手が、自分の知らない分野の話題をしはじめたら、どうしますか?
そんな時は、舎弟的質問がいいそうです。
「それってなんですか?すごいですね!」
大切なのは共感することです。
誰でも、自分の得意なことや好きなことに対して、いろいろ質問して聞いてくれたらうれしいものです。相手は、自分の得意分野を楽しく話せて気分が良くなります。
そうすることで、好感を持ってもらえ、知識も増えます。
良いことづくしですね!

私も、仕事でもプライベートでも
どんどん実践していきます!
皆さんも、家族、上司、部下、夫婦、恋人、子供など大切な人に実践してみてください♪

〈歯科衛生士兼カウンセラー:浜井〉

吹田 きじま歯科医院
ブログ一覧はこちら
https://kijimadc.com/category/blog/

instagramはこちら
きじま歯科医院instagram

医療法人愛与会 きじま歯科医院
06-6310-8818
診療時間月〜金 9:30~18:00
【休診日】日曜・祝祭日
※研修などで休診している場合がありますので、ご予約のない方は来院前にご連絡ください。
LINE相談・初診予約
医療法人愛与会 きじま歯科医院
〒565−0837
大阪府吹田市佐井寺南が丘12−1
Google MAP ▶︎︎

JR吹田駅からバスで約10分
総合運動場前バス停より徒歩3分

駐車場完備(3台)

Copyright © 医療法人愛与会 きじま歯科医院