歯周病と喫煙の結びつき

こんにちは。歯科衛生士の北中です。
今日は歯周病と喫煙の結びつきについて説明します。
歯周病と喫煙、実は意外にも結びついているのです。
タバコを吸っていると歯肉の腫れや出血が見た目上抑えられ、患者さん自身が歯周病に気づきにくくもなります。
実際に歯周病の治療を始めても歯肉の治りは悪く(何もしないでいるよりは改善します)、手術を行ったとしても効果の現われ方が非喫煙者よりも低いのです。
しかも、治療後経過を追っていくと、喫煙者の歯肉は再び悪くなっていく傾向にあります。どうしてこういう事が起こるのでしょうか?
タバコの煙に含まれる「一酸化炭素」は組織への酸素供給を妨げますし、「ニコチン」は一種の神経毒で、血管を縮ませるので、体が酸欠・栄養不足状態になります。
ニコチンは体を守る免疫の機能も狂わせますので、病気に対する抵抗力が落ちたりアレルギーが出やすくなります。更に傷を治そうと組織を作ってくれる細胞(線維芽細胞といいます)の働きまで抑えてしまうので、手術後も治りにくくなります。
また、「ヤニ」という形で歯の表面に残っているので、歯がざらざらしてバイ菌が張り付きやすくなるのはもちろん、いつまでもお口の中や歯肉にニコチンが染み出しつづけることになるのです。

日本臨床歯周病学会ホームページより
禁煙することで、この危険性が下がっていくことも、研究の結果解っています。
いかがでしたでしょうか。
意外な所で歯周病と喫煙は結びついています。
患者様でも喫煙されている方はいらっしゃいます。
メンテナンスにお越しいただくことにより、今の状態から悪くならないようにキープするお手伝いをさせていただいています。
気になった方は是非、当院のスタッフまでお声かけください。
<歯科衛生士:北中>

PAGE TOP