上顎前歯の審美外科症例

こんにちは、院長の喜島です。
今回は、ブリッジの欠損部の歯肉の厚みを外科的に整形して、審美的な回復を行った症例を紹介致します。
ブリッジとは歯を抜歯したりしてなくなった所(歯科では欠損部といいます)に、両側の歯を削って最低3本以上つながった歯の被せを作って、失った歯の機能を回復する補綴物のことです。
歯がなくなった場所は、暫くすると歯ぐきが盛り上がりある程度の骨も回復して治癒しますが、隣の歯のあるところと比べると歯ぐきの幅は、小さくなります。

そこにそのままブリッジをつくって入れるとどうしても歯の欠損部の被せの形が隣の歯よりも長くなってしまいます。

そこで、左上前歯の欠損部にコラーゲンのスポンジを入れ歯肉の厚みを増やす処置(歯肉幅増成術)を行い、欠損部の仮歯の形を右上の仮歯の形に合わせました。

術後2ヶ月して、歯肉の形態も落ち着き、術前術後の写真を比較しても歯肉の幅も増大しています。
術前

術後2ヶ月

そして、最終的な補綴物を作製し4本つながった被せ(ブリッジ)を入れました。

この患者様は、矯正も含めた全顎的な処置を行い、左上の前歯の欠損部は最初のプランではインプラント予定でしたが、最終的に患者様の希望を確認してインプラントからブリッジに変更された症例です。
これも、当院で行っているカウンセリングシステムで患者様と治療の経過途中の節目節目に希望を伺っていたからこそ、一方的な処置にならず患者様の要望の変化にも対応出来た症例です。
最後にこの患者様のビフォーアフターをのせて終了致します。

患者様も最終的に自分の希望を取り入れられて治療が終了し満足いく結果と成り大変喜ばれていました。
患者様の希望をお聴きするカウンセリングの重要性と患者様の喜びの大きさをあらためて感じた症例でした。

<院長:喜島>

関連ページはこちら

https://kijimadc.com/implant/

吹田 きじま歯科医院

ブログ一覧はこちら

https://kijimadc.com/category/blog/

PAGE TOP