こんにちは、院長の喜島です。
今回は、
どうして、歯がしみる?知覚過敏とムシ歯の違い
について、お伝えします。
●知覚過敏と虫歯の違い
知覚過敏とムシ歯は、どちらも歯がしみたり痛んだりするため、混同してしまうことがあります。
しかしながら、その原因や症状、治療法は異なります。
知覚過敏とは?
知覚過敏は、歯の表面のエナメル質や象牙質が薄くなり、歯髄(神経)が外部の刺激に過敏に反応してしまう状態です。
冷たいものや熱いもの、酸っぱいものなどを食べた時、または歯を磨く際にしみることが特徴です。
痛みは、歯に刺激が行った時に一瞬だけしみます。
原因は
• 歯磨きのしすぎ
• 歯ぎしり
• 歯周病による歯根の露出
• 加齢による歯の摩耗
などです。
ムシ歯とは?
ムシ歯は、口の中にいる細菌が歯の表面のエナメル質を溶かし、歯の中に穴があいてしまう病気です。
初期の段階では自覚症状がないこともありますが、進行すると痛みを感じたり、穴が目立ったり歯が黒ずんだりします。
また、甘いものを食べるとしみたりします。
症状が進むと痛みは徐々に強くなり、長引くようになります。
原因は
• 口腔内のプラーク(歯垢)
• 食事の回数が多い
• 口呼吸
• 歯磨き不足
などです。
症状
• 甘いものを食べた時にしみる
• 痛みはだんだん強くなり、長引く
• 歯に穴が開く
• 歯が黒ずむ
◆知覚過敏と虫歯の見分け方
症状
知覚過敏
ムシ歯
痛み
冷たいもの、熱いもの、酸っぱいものなどで一瞬しみる
甘いものを食べた時やしみることが多く、だんだん強くなる
痛みを感じる場所
歯の表面
歯の中
持続時間
一瞬で終わる
長引く
歯の見た目
特に変化なし
穴が開いたり、黒ずんだりする
◆治療法
症状
治療法
知覚過敏
過敏な部分を保護する薬剤の塗布、歯磨き粉の変更など
ムシ歯
虫歯の進行具合によって、歯を削って詰め物をする、神経を取るなどの治療が必要
知覚過敏とムシ歯は、どちらも歯がしみたり痛んだりする症状が出ますが、原因や治療法が異なります。
知覚過敏は歯ぎしりの強い方でも症状が出ます。
その場合は、噛み合わせの調整やバイトプレートを作製します。
知覚過敏は、そのままでも症状が消えるときがありますが、ムシ歯は進行すると、痛みが酷くなり最悪抜歯になってしまう時があります。
気になる症状があればきじま歯科医院までご相談下さい。
きじま歯科医院はあなたの歯を守るお手伝いをしていきます。
〈院長:喜島〉
吹田 きじま歯科医院
ブログ一覧はこちら
https://kijimadc.com/category/blog/
instagramはこちら
きじま歯科医院instagram