HOME 研修の報告 カウンセラートレーニング
BLOG
研修の報告(793)

2023.06.17
カウンセラートレーニング

皆様、こんにちは。
カウンセラーの鈴木です。
湿気が多いですね。
梅雨は体調を崩しやすいですよね。
特にお子様は気圧の変化で熱を出しやすいのでお気をつけ下さいね。

先日、マネージャー指導のもと、カウンセラーのトレーニングを受けました。
その中で、「守破離(しゅはり)」というものを学びましたので皆様に共有します。

守破離とは、剣道や茶道などで修行における段階を示したもの
「守」→流派は教えを忠実に守り、確実に身につける段階
「破」→他の教えについても考え、良いものを取り入れ、発展させる段階
「離」→流派から離れ、独自の新しいものを生み出し、確立させる段階

カウンセリング業務をスタートしておよそ2年ほど経ちました。
初めは学んだ基礎をマニュアル通りに行い、歯科医師やマネージャーと事前、事後打ち合わせをしてきました。
いわゆる「守」の段階です。

現在は、マニュアルを超えて少し自分のオリジナリティを出す段階だということです。
誰でもできるカウンセリングではなく、自分の体験談を伝えたり、会話のテクニックを織り混ぜます。

そして、鈴木にしかできないカウンセリングを作っていく「破」の段階です。
しかし、「破」の段階にいくには基礎の「守」ができていることが前提です。
そこで、カウンセラーの植月と基礎通りできているか、「守」をチェックしながら、「破」のテクニックを入れたロープレをしました。

最近朝練でカウンセラースタッフにもロープレを手伝ってもらっています。
いつもロープレは緊張しますが、今では楽しさが勝っています。
産休でカウンセリングをお休みしていましたので、久しぶりの感覚がとても楽しいのです‼︎

また患者様と色んなお話ができると思うとワクワクします♪
そして、カウンセリングをお休みしていたあいだ、他のカウンセラーがカウンセリングを頑張ってくれていました。
とくに、一緒の時期に始めた植月はたくさんのカウンセリングの数をこなしていますを今では堂々とし、カウンセリングという仕事に誇りを持っていると教えてくれました。
堂々とした姿はカウンセリングだけでなく、プレゼン、その他の業務、仕事ぶりにも活かされています。
私も植月と切磋琢磨して、一緒にカウンセリング業務を楽しんでいきます!!

〈カウンセラー:鈴木〉

吹田 きじま歯科医院

ブログ一覧はこちら

https://kijimadc.com/category/blog/

医療法人愛与会 きじま歯科医院
06-6310-8818
診療時間月〜金 9:30~18:00
【休診日】日曜・祝祭日
※研修などで休診している場合がありますので、ご予約のない方は来院前にご連絡ください。
LINE相談・初診予約
医療法人愛与会 きじま歯科医院
〒565−0837
大阪府吹田市佐井寺南が丘12−1
Google MAP ▶︎︎

JR吹田駅からバスで約10分
総合運動場前バス停より徒歩3分

駐車場完備(3台)

Copyright © 医療法人愛与会 きじま歯科医院