HOME 研修の報告 ハラスメント研修
BLOG
研修の報告(815)

2022.01.29
ハラスメント研修

こんにちは。
歯科衛生士の浜井です。

寒さが続きますね。
もう1月も終わりますね。
もうすぐ節分ですね。

さて、先日ハラスメント研修がありました。

ハラスメントとは、属性や人格に関する言動などによって相手に不快感や不利益を与え、尊厳を傷つけることです。

法律で規制されているのは、パワーハラスメント、セクシャルハラスメント、マタニティハラスメント、育児や介護に関するハラスメントだそうです。
このあたりはよく聞きますよね。

他には、カスタマーハラスメント(店側に非がないにもかかわらず怒鳴るなど、客によるハラスメント行為)、アルコールハラスメント(相手の意に反して飲酒を強要する行為)など様々なハラスメントがあります。

知ってるようで案外知らないことが多いことに気付きました。知らないことは怖いですよね。

これから、後輩を指導していくことも多くなるので、その際には、言い方に気をつけ、的確で、相手の成長につながるような伝え方をできるようにします。
そして、そうならないように日頃から
コミュニケーションをとり信頼関係を築いていきます。

〈歯科衛生士:浜井〉

吹田 きじま歯科医院

ブログ一覧はこちら

https://kijimadc.com/category/blog/

医療法人愛与会 きじま歯科医院
06-6310-8818
診療時間月〜金 9:30~18:00
【休診日】日曜・祝祭日
※研修などで休診している場合がありますので、ご予約のない方は来院前にご連絡ください。
LINE相談・初診予約
医療法人愛与会 きじま歯科医院
〒565−0837
大阪府吹田市佐井寺南が丘12−1
Google MAP ▶︎︎

JR吹田駅からバスで約10分
総合運動場前バス停より徒歩3分

駐車場完備(3台)

Copyright © 医療法人愛与会 きじま歯科医院