HOME 研修の報告 意識・無意識
BLOG
研修の報告(815)

2021.11.04
意識・無意識

皆様、こんにちは。
トリートメント・コーディネーターの鈴木です。
こたつの季節がやってきましたね。
こたつに入ると家の中の行動範囲が狭まりますよね。
こたつの入りっぱなしは脱水症状の恐れもあるため、お気をつけ下さいね。

先日、助手・トリートメント・コーディネーターチームでコミュニケーション上級講座を受講しました。

いつも行っているフィードバック。
上級講座ということで、本日から『フィードバックレベル2』として
・良かったところ
・さらに良くするには
・全体としてどうだったか
を伝えるトレーニングをしました。

皆様、相手の世界観を比率ってご存知ですか?
人間の行動は意識が10%、無意識が90%と言われています。
例えば心臓を動かす。息をする。
これは意識をしてしているものではないですよね?
他にも、人からお菓子をいただいたときに「ありがとうございます」とお礼を言う。これも無意識に伝えることの方が多いですよね?
しかし、お礼を伝えない人もいますよね?
無意識は、幼少期に両親などから受けた言葉や態度ですり込まれたものです。

10%、90%の比率とはいっても、周りからさらに良くするにはこういたら良いよとフィードバックをもらい、それを素直に受け入れて行動すると、その比率は変わってきます。
だからこそ、気づいていない無意識の領域に気づく、そして気づかせてあげるフィードバックが大切になってきます。
フィードバックによって周りの人の無意識の比率が良い方向に変わることを知れたので、今後も、周りの人に良い影響を与えられるようにどんどんフィードバックしていきます。
  

〈トリートメント・コーディネーター:鈴木〉

医療法人愛与会 きじま歯科医院
06-6310-8818
診療時間月〜金 9:30~18:00
【休診日】日曜・祝祭日
※研修などで休診している場合がありますので、ご予約のない方は来院前にご連絡ください。
LINE相談・初診予約
医療法人愛与会 きじま歯科医院
〒565−0837
大阪府吹田市佐井寺南が丘12−1
Google MAP ▶︎︎

JR吹田駅からバスで約10分
総合運動場前バス停より徒歩3分

駐車場完備(3台)

Copyright © 医療法人愛与会 きじま歯科医院