HOME 研修の報告 愛のあるフィードバック
BLOG
研修の報告(793)

2021.06.06
愛のあるフィードバック

こんにちは。
TCの鈴木です。

最近は雨が多いですね☔️
早くも梅雨入り?という日々ですね。
洗濯物を干すタイミングに困ってしまいますね。

さて、きじま歯科医院では研修や発表、後輩指導をする際に必ず最後にフィードバックをするというトレーニングをしています。

ビジネスにおけるフィードバックとは結果情報の伝達。結果に加え、行動の反省や結果を導くための計画立案などの情報も含まれる。
ということです。(Wikipediaより引用)

きじま歯科医院のフィードバックでは
①良かったところ
②さらに良くするには

これを自分自身で考えて伝え、相手からも伝えてもらいます。
自分で考えることによって自分を客観視し、次に繋げることができます。
自分の発表などは動画を撮らない限り客観視することができませんよね?また自分の価値観だけで判断していては成長に繋がりませんよね?
そこで相手にフィードバックをもらうことによって自分で気づいていない事を気づかせてもらう事で次に繋がるのです。

②のさらに良くするにはについて、学校なんかで「改善点」という言葉を使ったことがありませんか?
この言葉は自分や相手に投げかける時にマイナスの言葉と捉えてしまう場合があるのできじま歯科医院では使っていません。
「こんなところが良くて、こんなことをするとさら〇〇さんにとって良くなるよ」
このように自分にも相手にも愛のあるフィードバックができるようにこれからもトレーニングしていきます♪

<トリートメントコーディネーター:鈴木>

医療法人愛与会 きじま歯科医院
06-6310-8818
診療時間月〜金 9:30~18:00
【休診日】日曜・祝祭日
※研修などで休診している場合がありますので、ご予約のない方は来院前にご連絡ください。
LINE相談・初診予約
医療法人愛与会 きじま歯科医院
〒565−0837
大阪府吹田市佐井寺南が丘12−1
Google MAP ▶︎︎

JR吹田駅からバスで約10分
総合運動場前バス停より徒歩3分

駐車場完備(3台)

Copyright © 医療法人愛与会 きじま歯科医院