HOME 研修の報告 教え方研修
BLOG
研修の報告(815)

2021.07.14
教え方研修

こんにちは。
歯科衛生士の浜井です。
先日、教え方研修がありました。

今回印象に残ったのが、日本の海軍軍人の山本五十六さんという方の名言です。

やってみせ、言って聞かせて、させてみて、
ほめてやらねば、人は動かじ。
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。

という名言です。
例えば、初めの行のやってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ。
というのは、初めに自分がお手本を見せます。見せる事で理解が進みます。
次に、お手本を見せた後にしっかり説明します。どちらも、やってみせるだけ、言って聞かせるだけはNGです。その次に、実際に相手に実践してもらいます。そこで出来ていなければ、もう一度教えます。
最後に、相手を褒めます。
褒める事で相手が自信を持って仕事に取り組む事が出来ます。

この教え方の名言を聞いて、自分自身の教え方を見直すことが出来ました。
これからは、教える事で自分自身の成長にも繋がるので、しっかりと分かりやすい教え方をするようにします。

<歯科衛生士:浜井>

医療法人愛与会 きじま歯科医院
06-6310-8818
診療時間月〜金 9:30~18:00
【休診日】日曜・祝祭日
※研修などで休診している場合がありますので、ご予約のない方は来院前にご連絡ください。
LINE相談・初診予約
医療法人愛与会 きじま歯科医院
〒565−0837
大阪府吹田市佐井寺南が丘12−1
Google MAP ▶︎︎

JR吹田駅からバスで約10分
総合運動場前バス停より徒歩3分

駐車場完備(3台)

Copyright © 医療法人愛与会 きじま歯科医院