HOME 歯科治療症例 歯石について
BLOG
歯科治療症例(186)

2021.03.29
歯石について

こんにちは、衛生士の福元です(^o^)

皆様歯石が着いてるな〜と気になることはございますか?
メンテナンスに来られてる方や、初めて来院された患者様で歯石が気になって‥と仰られることが多くあります。
また歯石って何で着くの?磨いてるつもりなのに‥と言われます。
歯石は歯垢(プラーク)が唾液中のカルシウム、ミネラル分と反応して石灰化した物になります。なので唾液腺がある下の前歯の裏側や、上の奥歯の外側にとても出来やすいです。
特に磨き残しが多ければ多い程着きやすく、また磨けない深い歯周ポケットの中にもこびりついていきます。
唾液の成分の関係で日々磨いていても、歯石が着きやすいという方もいらっしゃいます。早い方は数日で着いてきます(;_;)
時々自分で取ろうとされる方はいらっしゃいますが、必ず歯科医院で取るようにして下さい‥(^^)
また定期的にメンテナンスで取っておくと、そう量も溜まらず歯周病の悪化も防げ、治療回数も少なくなりますよ(*^^*)
<歯科衛生士:福元>
医療法人愛与会 きじま歯科医院
06-6310-8818
診療時間月〜金 9:30~18:00
【休診日】日曜・祝祭日
※研修などで休診している場合がありますので、ご予約のない方は来院前にご連絡ください。
LINE相談・初診予約
医療法人愛与会 きじま歯科医院
〒565−0837
大阪府吹田市佐井寺南が丘12−1
Google MAP ▶︎︎

JR吹田駅からバスで約10分
総合運動場前バス停より徒歩3分

駐車場完備(3台)

Copyright © 医療法人愛与会 きじま歯科医院