HOME 歯についての情報 歯磨きはいつしたらいいの?の答えは難しい??
BLOG
歯についての情報(309)

2014.11.07
歯磨きはいつしたらいいの?の答えは難しい??

今回は、”歯磨き”の話題を取り上げてみます。
きじま歯科医院のDrは、定期的に歯科雑誌を購読して読むようにしています。
untitled untitled
その中に興味深い話題を見つけたので、今回紹介します(^^♪
それは、”食後30分間は、歯磨きを避けたほうがいい”という話題です。
これは、最近、マスコミを通じて発信されたこともあり、皆さんも聞いたことがある話題かもしれません。(聞いたことがない方は、ごめんなさい(/_;))
あれ???歯磨きは、食後すぐにした方がいいよ って言われたけど、違うの・・・( ;∀;)
という人が多いのではないでしょうか?
①食後すぐ
②食後30分経過後
歯磨きをするのは、どちらが正解なのでしょうか?
現在までに、学術的意見も含め、まとまっていることを言うと・・・・・
どちらも正解です。
どういうことかというと(^_^)/~、 ”食べるものによる”ということです。
酸蝕性食品(柑橘類や食用酢など)を多く摂取した時には、酸によって歯の表面が溶けるため、
すぐに歯磨きをすることで、歯の表面が溶けることを、逆に助長していまいます。
そのため、少し待ってから歯磨きをすることが良いと考えられています。
通常の食事の場合には、従来通り、食後すぐのブラッシングが効果的です。
摂取する食品によって、歯磨きの時間を調整することも必要なのかもしれませんね。
<歯科医師:安藤>

医療法人愛与会 きじま歯科医院
06-6310-8818
診療時間月〜金 9:30~18:00
【休診日】日曜・祝祭日
※研修などで休診している場合がありますので、ご予約のない方は来院前にご連絡ください。
LINE相談・初診予約
医療法人愛与会 きじま歯科医院
〒565−0837
大阪府吹田市佐井寺南が丘12−1
Google MAP ▶︎︎

JR吹田駅からバスで約10分
総合運動場前バス停より徒歩3分

駐車場完備(3台)

Copyright © 医療法人愛与会 きじま歯科医院