BLOG
歯についての情報(306)

2020.11.12
知覚過敏

こんにちは。

今回は知覚過敏についてお話しさせてもらおうと思います。
知覚過敏とは虫歯など病的な状態でもないのにもかかわらず、歯がしみるという状態を指します。

とは言え、しみる=知覚過敏ではありません。
実際に虫歯になっていてしみることもありますし、歯と歯茎の境目が大きくえぐれていて埋める必要のある状態もあります。
これらの判別には診察が必要になります。

話を元に戻すとこれら以外でしみる原因というのは非常に多岐に渡りますが総じて異常がないにもかかわらず歯の神経が一時的に過敏になっている状態を指します。
こういった状態ではしみ止めの薬を塗ることができます。
ほとんどの場合は時間が経つにつれ徐々にしみなくなってきますが、稀に症状がひどくなる場合がありますので、しみるという症状が出れば気軽にご相談ください。

<歯科医師:川島>

医療法人愛与会 きじま歯科医院
06-6310-8818
診療時間月〜金 9:30~18:00
【休診日】日曜・祝祭日
※研修などで休診している場合がありますので、ご予約のない方は来院前にご連絡ください。
LINE相談・初診予約
医療法人愛与会 きじま歯科医院
〒565−0837
大阪府吹田市佐井寺南が丘12−1
Google MAP ▶︎︎

JR吹田駅からバスで約10分
総合運動場前バス停より徒歩3分

駐車場完備(3台)

Copyright © 医療法人愛与会 きじま歯科医院