HOME 歯科治療症例 矯正後の保定(リテーナー)って何?
BLOG
歯科治療症例(186)

2024.03.30
矯正後の保定(リテーナー)って何?

こんにちは、院長の喜島です。
今回は矯正後のリテーナーについてお伝えします。

成人矯正治療でようやく理想の歯並びをそろった後も大切なステップがあります。それが保定です。
保定とは、矯正で動かした歯を元の位置に戻ろうとする力を抑え、美しい歯並びを維持するための期間です。
この期間に使用するのがリテーナーと呼ばれる装置です。

リテーナーの役割
歯並びの後戻りを防ぐ
歯根の吸収を防ぐ
噛み合わせを安定させる

リテーナーの種類
リテーナーには大きく分けて3種類あります。
マウスピース型リテーナー
透明で目立ちにくい
取り外しが可能
自分で調整できるものもある
ワイヤー型リテーナー
歯の裏側に装着する
取り外しできない
目立ちにくい
プレート型リテーナー
歯並びに合わせた金属製のプレート
取り外し可能
矯正装置と似た見た目

リテーナーの装着期間
リテーナーの装着期間は、矯正治療の内容や患者さんの歯の状態によって異なります。
歯並びがそろった後の噛み合わせが安定するまで装着する必要があります。

リテーナーの管理
リテーナーは、虫歯や歯周病の原因となるため、毎日洗浄し、清潔に保つことが大切です。

矯正後の保定は、美しい歯並びを維持するために必要不可欠です。歯科医師の指示に従って、しっかりとリテーナーを装着しましょう。
また、小児からの矯正では、成長に合わせて歯列も揃えていくので、リテーナーがいらない場合もあります。

きじま歯科医院では部分的な矯正やお子様の成長を捉えた小児の矯正も行っています。
歯並びが気になる場合はお気軽のご相談下さい。

〈院長:喜島〉

関連ページはこちら

https://kijimadc.com/maxillofacial_correction/

吹田 きじま歯科医院

ブログ一覧はこちら

https://kijimadc.com/category/blog/

医療法人愛与会 きじま歯科医院
06-6310-8818
診療時間月〜金 9:30~18:00
【休診日】日曜・祝祭日
※研修などで休診している場合がありますので、ご予約のない方は来院前にご連絡ください。
LINE相談・初診予約
医療法人愛与会 きじま歯科医院
〒565−0837
大阪府吹田市佐井寺南が丘12−1
Google MAP ▶︎︎

JR吹田駅からバスで約10分
総合運動場前バス停より徒歩3分

駐車場完備(3台)

Copyright © 医療法人愛与会 きじま歯科医院