HOME 研修の報告 第1回中堅研修
BLOG
研修の報告(796)

2023.04.07
第1回中堅研修

みなさん、こんにちは!
カウンセラーの植月です。
いつもきじま歯科医院のブログをご覧いただきありがとうございます。

さて先日、休診日に中堅研修がありました。
岡田講師にお越しいただき中堅社員としての考え方を教えていただきました。

私は過去に一度中堅研修を受けたことがあります。今回はオブザーバーという形で参加させていただきました。

以前受講したとはいっても、中堅研修内容はとても奥が深く、一度で全てを理解することなどできません。

1回目は点。2回目で線になり、3回目でようやく面になり、ここまできてようやく活かすことができるとお話しの中であり、新たな事をたくさん吸収しようと気持ちが引き締まりました。

今回は研修第1回目として、「会社とは何か」「組織人としての役割と使命」を学びました。

時間とは何か。それは限りのあるものです。永遠ではありません。命と一緒です。

だからこそ、時間を大切にする。一つの作業にどれぐらい時間がかかるかの見通しをたて、実際にかかった時間との差を出し、統計をとっていく。
これをすることで、時間がかかりすぎていたらどうしてこんなに時間がかかっているのか、なにがうまくいっていないのかの気づきになります。
対応策として、誰かに依頼する。作業内容を変える。そもそも作業をやめる。などうまくいくように改善していくことができます。

タイムマネジメントで無駄な時間を減らすことで大切な命の時間をもっと有意義に過ごすことができます。
これは仕事だけでなく、プライベートでも使えます。
無駄な時間を減らし、趣味やリラックスの時間に使えたら素敵だと思いませんか。

中間社員の5つの役割として、
①上司の補佐②後輩の指導③同僚との協力④チームと一員としての完遂⑤職場での人間関係があります。
仕事の中で一番大切なことは考え方。この考え方ひとつで間違ったほうに進むか、うまくいくほうに進むかの分岐点になります。だからこそ、しっかりとしたブレない在り方が必要です。
自分だけの視点ではなく、患者様から見たときに、きじま歯科医院から見たときになど、幅広い視野で物事を見れるようにトレーニングしていきます。

とても深い学びになりました。
岡田講師、ありがとうございました。

〈カウンセラー:植月〉

 

医療法人愛与会 きじま歯科医院
06-6310-8818
診療時間月〜金 9:30~18:00
【休診日】日曜・祝祭日
※研修などで休診している場合がありますので、ご予約のない方は来院前にご連絡ください。
LINE相談・初診予約
医療法人愛与会 きじま歯科医院
〒565−0837
大阪府吹田市佐井寺南が丘12−1
Google MAP ▶︎︎

JR吹田駅からバスで約10分
総合運動場前バス停より徒歩3分

駐車場完備(3台)

Copyright © 医療法人愛与会 きじま歯科医院