舌癖ってご存じですか ~舌癖が歯並びに及ぼす悪影響~

こんにちは、院長の喜島です。

舌癖(ぜつへき)ってご存じですか?
舌癖とは、舌を歯や口腔内の他の部位に当てる癖のことです。舌癖があると、歯並びや噛み合わせに悪影響を及ぼす可能性があります。

舌癖が歯に及ぼす影響は次のようなものがあります。
出っ歯:舌が上の前歯を前に押す力がかかると、上の歯が出てしまう状態になります。

・受け口:舌が下の前歯あたりに位置すると、下顎に過度の力がかかり、下の歯が前に出てしまう状態になります。

開咬:舌が上下の歯と歯の間を押し出すと、上下の前歯が閉じない隙間ができてしまいます。

すきっ歯:舌が歯と歯の間に入り込むと、歯と歯の間に隙間ができてしまいます。

発音不明瞭:舌の位置が正しくないと、発音が曖昧になったり、舌足らずになったりします。

食いしばり:舌が歯に当たると、歯を強く噛みしめる癖がついたり、歯ぎしりをしたりします。

舌癖は、口周りの筋力の低下や、乳歯から永久歯への生え変わりの時期に起こることが多いと言われています。

舌癖を治すためには、正しい舌の位置を意識したり、舌の筋力を鍛えたりするトレーニングが必要です。
舌癖は歯に様々な影響を及ぼす可能性があるので、早めに対策をとることが大切です。

気になる方は、お気軽にご相談下さい。

きじま歯科医院はあなたの歯を守るお手伝いをしています。
一緒に、歯のケアーに取り組みましょう。

<院長:喜島>
関連ページはこちら

https://kijimadc.com/maxillofacial_correctio

吹田 きじま歯科医院

ブログ一覧はこちら

https://kijimadc.com/category/blog/

PAGE TOP