HOME 研修の報告 衛生士研修 
BLOG
研修の報告(814)

2021.12.21
衛生士研修 

こんにちは。
歯科衛生士の浜井です。

最近寒いですね。
空気が乾燥してきましたね。
皆さん暖かい格好をして体を冷やさないようにして下さいね。

さて、先日衛生士研修がありました。

今回は、症例検討会を行いました。
一人ずつ30分間話し、意見交換をしました。

虫歯歯周病になるのは、生活習慣、喫煙、食いしばり、磨き残し、糖尿病、ストレス
など様々な原因があります。

そして、私たち歯科衛生士はその原因を知ることが大切です。
そのために、生活背景などを聞くことが必要になります。
例えば、喫煙をしているか?1日何本吸っているか?お仕事中に食いしばりをしていないか?
あと、今はコロナでマスクをしていることで
口呼吸になっていないかなどそれぞれ患者様により、原因は違いますのでしっかり把握した上で指導や、施術をすることが大切です。

患者様の生活背景や、歯磨きの仕方、どんなフロスを、使用しているのかなど、
しっかり、質問して聞き出し、その方にあったアプローチの仕方をすることが大切だと改めて実感しました。

今回話し合ったこと、学んだことを取り入れて
今後の診療で実践していきます。

<歯科衛生士:浜井>

吹田 きじま歯科医院

ブログ一覧はこちら

https://kijimadc.com/category/blog/

医療法人愛与会 きじま歯科医院
06-6310-8818
診療時間月〜金 9:30~18:00
【休診日】日曜・祝祭日
※研修などで休診している場合がありますので、ご予約のない方は来院前にご連絡ください。
LINE相談・初診予約
医療法人愛与会 きじま歯科医院
〒565−0837
大阪府吹田市佐井寺南が丘12−1
Google MAP ▶︎︎

JR吹田駅からバスで約10分
総合運動場前バス停より徒歩3分

駐車場完備(3台)

Copyright © 医療法人愛与会 きじま歯科医院