HOME 研修の報告 衛生士研修
BLOG
研修の報告(796)

2023.01.08
衛生士研修

皆さんこんにちは。
歯科衛生士兼カウンセラーの浜井です。
いつもきじま歯科医院のブログをご覧いただきありがとうございます。
まだまだ寒い日が続きますので引き続き体調にはお気を付けてください。

さて、先月衛生士研修がありました。

今回は、症例検討です。

私は、担当しているお子様についての症例です。
前歯より奥歯のほうが磨けている方です。
前歯は、歯ブラシの向きを変えたりと、意識しないと磨きにくい所なので、前歯を磨くのが苦手な方は順番を決め前歯から磨いてもらうことが大切です。
それぞれ、磨き方の癖もあります。
その方々にあった歯ブラシの方法をお伝えしていきます。

続いて、糖尿病の方の症例検討を行いました。

糖尿病は、歯周病にも関係してきます。
歯周病が悪化すると、糖尿病も悪化すると言われています。
怖いですよね。
他にも、歯周病は全身疾患に関係します。

・脳梗塞
・心筋梗塞
・低体重児出出産
・誤嚥性肺炎

などがあります。

食生活の見直しや、歯周病の予防で、全身の生活習慣病を予防することができます。
歯周病の予防とは、定期的な歯科検診や、ご自宅でのケア(歯ブラシ、フロス)などです。
皆様、歯周病を予防して、全身の健康を守っていきましょう。
なにかわからないことがあればお気軽にご相談ください。

〈歯科衛生士兼カウンセラー:浜井〉

吹田 きじま歯科医院

ブログ一覧はこちら

https://kijimadc.com/category/blog/

医療法人愛与会 きじま歯科医院
06-6310-8818
診療時間月〜金 9:30~18:00
【休診日】日曜・祝祭日
※研修などで休診している場合がありますので、ご予約のない方は来院前にご連絡ください。
LINE相談・初診予約
医療法人愛与会 きじま歯科医院
〒565−0837
大阪府吹田市佐井寺南が丘12−1
Google MAP ▶︎︎

JR吹田駅からバスで約10分
総合運動場前バス停より徒歩3分

駐車場完備(3台)

Copyright © 医療法人愛与会 きじま歯科医院