HOME 研修の報告 避難訓練②
BLOG
研修の報告(811)

2022.10.02
避難訓練②

こんにちは、衛生士の利川です。
涼しかったり暑かったり寒暖差があり体調を崩しやすいですが、気を付けてください。

さて今年2回目の避難訓練が実施されました。
今回も避難訓練について学びました。
避難訓練において「おかしも」とは?
お おさない か かけない(かけっこしない)
し しゃべらない も もどらない
火災などが発生するとパニックになりやすいですが大切です。

今日は選ばれた3人がハシゴで3階から2階に降りましたが、それぞれ3人が降りる時にどんな危険があるかを観察することをしました。
降りた感想を聞き、そこからヒントを得て注意点を3つに絞りました。
①窓枠に頭が当たりそうだった。
②鉄の棒に頭が当たりそうだった。
③ハシゴが揺れていた。

ハシゴの角度が前回よりも急になっていたみたいです。これは工事のため角度が変わっていたそうですが、直角の方がより安全だそうです。
あとハシゴが揺れていたので危ないと思っていたのですが、揺れた方が分散されるため安全とのことで私が思っていたこととは真逆でびっくりしました。
足元を見てた方が良かったとのことでしたが、見ると高さがわかり恐怖心が出るため必ずしも下を見なければいけないという訳ではないそうです。

雨風などでハシゴの緩みなどがないかをメンテナンスも必要だと個人的には感じました。
避難訓練は気が緩んだ時に事故が起こるので、1回やったからと安心せずに常に緊張感を持って取り組みたいと思います。

<歯科衛生士:利川>

吹田 きじま歯科医院

ブログ一覧はこちら

https://kijimadc.com/category/blog/

医療法人愛与会 きじま歯科医院
06-6310-8818
診療時間月〜金 9:30~18:00
【休診日】日曜・祝祭日
※研修などで休診している場合がありますので、ご予約のない方は来院前にご連絡ください。
LINE相談・初診予約
医療法人愛与会 きじま歯科医院
〒565−0837
大阪府吹田市佐井寺南が丘12−1
Google MAP ▶︎︎

JR吹田駅からバスで約10分
総合運動場前バス停より徒歩3分

駐車場完備(3台)

Copyright © 医療法人愛与会 きじま歯科医院