唾液の効果

皆さんこんにちは。
歯科衛生士の浜井です。
気温が上がる日もでてきましたね。
もうすぐ桜の時期になりますね。
季節の変わり目ですので、体調にはお気をつけてください。

さて、唾液ってどんな効果があるかご存知ですか?
唾液には様々な効果があるのでご紹介します。

①抗菌作用
唾液中の抗菌物が、外部からの病原菌の侵入を抑え、細菌繁殖を防ぎます。

②再石灰化作用
飲食により、溶けかかった歯のカルシウムやリンを補い、再び再石灰化させます。

③粘膜保護作用
ムチンという物質が喉や食道を傷つけにくくする。

④ 粘膜修復作用
上皮細胞成長因子というタンパク質が、組織が傷ついたときに修復する。

⑤消化作用
アミラーゼという消化酵素が、デンプンを分解して体内に吸収しやすくする。

こんなに効果があるとはビックリですよね!
唾液はさまざまな トラブルを守ってくれる効果があります。
よく噛んで食べたり、こまめに水分補給をしたり、舌を動かす体操をして唾液の分泌を促進しましょう!

インスタも更新していますので、
是非ご覧ください!

〈歯科衛生士:浜井〉

吹田 きじま歯科医院
ブログ一覧はこちら
https://kijimadc.com/category/blog/

instagramはこちら
きじま歯科医院instagram

PAGE TOP