4月歯科衛生士研修

皆さま、こんちには。
歯科衛生士兼カウンセラーの宮岡です。

さて、先日は衛生士の研修があり、実習を2つおこないました。

1つ目は歯ぐきの検査に必要なプローブとい器具の実習です。
先端に目盛りが付いており、歯周病の進行具合や歯茎の状態を把握するために使用します。
とても細い器具となっており、先端を歯の根元に沿わせながら操作していきます。
歯の周りをそれぞれ適正な方向で操作していく必要があります。
そのため、歯の形態を意識し、傾斜角度や圧力を指の感覚で調整しながら全ての歯の周りを測定していきます。

2つ目はスケーラーという歯石を取る機械操作の実習を行いました。
歯のお掃除の1つに歯石取りがあります。
歯石は元々はプラークというお口の中の細菌の塊でした。長期間、それが歯の表面に付着したままになると石のように硬くなります。
この歯石を取らずに放置したままにしておくと歯石はますます硬くなり、歯ぐきの奥深くに歯着してしまいます。
奥深くに付着してしまった歯石は少しずつしか取ることができないため治療回数が増えたり、場合によっては歯科医師が外科的に除去する治療になることもあります。

歯石という硬いものを取るために必要な器具がスケーラーです。
フックのような形をしており、さまざまな種類があります。
今回はお水が出る機械のスケーラー実習をおこないました。
左手にバキュームというお水を吸引する機械を持ちながら、右手でスケーラーを操作していきます。
お口の中にある1本1本の歯の周りを丁寧な動きで歯石を取っていくため、テクニックがとても必要な操作となります。
的確な操作でおこなうことにより、効果的かつ効率的に歯石を取ることができます。

これからも皆さまのお口の健康をサポートしていきます。

<歯科衛生士兼カウンセラー:宮岡>

吹田 きじま歯科医院

ブログ一覧はこちら

https://kijimadc.com/category/blog/

PAGE TOP