HOME 歯についての情報 BPについての話し 第1回
BLOG
歯についての情報(329)

2021.05.30
BPについての話し 第1回

こんにちは 院長の喜島です。
今回からバイトプレートの話しを3回に分けてお伝えしていきます。

第1回 バイトプレートって何?
第2回 バイトプレートの必要性について
第3回 バイトプレートの利点欠点

それでは、今回は第1回目の話です。

第1回 バイトプレートって何?

バイトプレートは、無意識に行っている歯ぎしりや噛みしめで歯に悪い影響が出る場合に装着します。
ご自身で取り外し式のできる装置です。
きじま歯科医院では上顎の歯に装着するタイプのモノを使用しています。

バイトプレートといっていますが、医院によって呼び方は、いろいろあり、ナイトガードやマウスガード、スプリントとも呼ばれます事も有ります。ややこしいですが、だいたい用途で使用するモノと思っていただいて良いです。

歯ぎしりや噛みしめのことを専門用語で、“ブラキシズム”といいます。
この“ブラキシズム”をしていると、治療した歯が欠けたり、歯がすり減ったり、症状が強い人の場合、ご自分の歯を割ってしまって抜歯になる場合もあるので、怖いですね。

“ブラキシズム”は生理現象なので自覚がなくても全ての人がしています。
だから、これらの“ブラキシズム”による、歯の損傷を防ぐためにバイトプレートをする事は、重要になってきます。

きじま歯科医院では、“ブラキシズム”の症状の強い方には、
大切な歯を守る為に、バイトプレーとをお勧めしています。

次回は、第2回 バイトプレートの必要性について
お伝え致します。

<院長:喜島>

医療法人愛与会 きじま歯科医院
06-6310-8818
診療時間月〜金 9:30~18:00
【休診日】日曜・祝祭日
※研修などで休診している場合がありますので、ご予約のない方は来院前にご連絡ください。
LINE相談・初診予約
医療法人愛与会 きじま歯科医院
〒565−0837
大阪府吹田市佐井寺南が丘12−1
Google MAP ▶︎︎

JR吹田駅からバスで約10分
総合運動場前バス停より徒歩3分

駐車場完備(3台)

Copyright © 医療法人愛与会 きじま歯科医院