HOME 研修の報告 LABプロファイル応用編
BLOG
研修の報告(815)

2021.07.24
LABプロファイル応用編

こんにちは、TCの鈴木です。
前回のブログに引き続きLABプロファイル応用編をお伝えします。
応用編と言うと難しい印象を与えてしまうかもしれませんが、一言で言うと、LABプロファイルは深く学べば学ぶほど楽しいという事です。

LABプロファイルにはパターンがあります。
そのカテゴリーの一つに『変化・相違対応』があります。
これはどのように変化に反応し、どのくらいの頻度で変化を必要とするか?ということです。

特徴


では、某CMのキャッチフレーズから傾向を分析していきましょう♪

『何も引かない 何も足さない』(サントリー山﨑)
→これは“同一性重視型”ではないでしょうか?
なぜなら現状維持という背景が見えるからです。

『すぐ美味しい すごく美味しい』(日清チキンラーメン)
→これは“進展重視型”ではないでしょうか?
なぜなら「すぐ」や「すごく」という言語によりよくしたいという思いが背景に見えるからです。

『明日は変えられる』(アステラス製薬)
→これは“相違重視型”ではないでしょうか?
なぜなら新しいこと、変化したいことが背景に見えるからです。

もちろん、この分析に正解はありません。
なぜなら分析にもその人の傾向が現れるからです。
タイトルとコンテクスト(状況)によって変わってくる。まさに十人十色なのです。
今後は、患者様とお話するときにLABプロファイルをどんどん実践して、患者様が求めていることにアプローチをしていきます。

<トリートメントコーディネーター:鈴木>

医療法人愛与会 きじま歯科医院
06-6310-8818
診療時間月〜金 9:30~18:00
【休診日】日曜・祝祭日
※研修などで休診している場合がありますので、ご予約のない方は来院前にご連絡ください。
LINE相談・初診予約
医療法人愛与会 きじま歯科医院
〒565−0837
大阪府吹田市佐井寺南が丘12−1
Google MAP ▶︎︎

JR吹田駅からバスで約10分
総合運動場前バス停より徒歩3分

駐車場完備(3台)

Copyright © 医療法人愛与会 きじま歯科医院