マスクや口呼吸について📚

皆さま、こんちには。
歯科衛生士兼カウンセラーの宮岡です。
花粉症の時期になりましたね。
アレルギーをお持ちの方には大変な季節となりました。
今年は例年に比べてヒノキやスギ花粉の飛散量が多いようですね。
環境庁からインナーマスクで花粉のカット率が上がるという情報もありますよね。

今回は免疫力を高めてウイルスを遠ざける7秒うがいからマスクや口呼吸のリスクについて紹介します。

コロナが流行ってからはマスク生活が何年も続いていますよね。
ただ、このマスクだけではコロナやインフルエンザといったウイルスの感染を100%防ぐことはできません。
東京大学医科学研究所が発表したデータです。
60-80%くらいのウイルスは吸い込んでしまうというのです。

また、マスクを常にすることで感染リスクを高める可能性があります。
その理由はマスクをすることで口呼吸をしてしまう方が増えるからです。

今から口呼吸とマスクの注意点を3つお伝えします。

1つ目はインフルエンザやコロナなどにかかりやすくなります。
皆さま、マスクをしながら外に出ていると息苦しくて口で呼吸してしまうことないですか。
実は、私もあります。
感染症対策において口で呼吸するか、鼻で呼吸するかで大きな違いがあります。
例えば、福岡のある小学校で、生徒の口呼吸を鼻呼吸に変えるトレーニングをしたところインフルエンザにかかる生徒が40%から5%に激減したという調査結果があるとのことです。
この事例からわかるように鼻は天然のマスクだということです。

私たちは普段は鼻で呼吸をしています。
鼻の中では細菌やウイルスを絡め取り、体内に侵入するのを防いでいます。

また、鼻の中の細かい血管は吸い込んだ空気をすぐに温め、加湿する効果もあります。
加湿により高温、高湿が苦手なウイルスの増殖を防いでいるのです。
この効果は絶大で空気と一緒に入ってくる細菌を70%程カットしてくれるそうです。
つまり、口呼吸はこの天然のマスクを外してしまうのと同じだということです。

だからといってマスクを外していいわけではありません。
自分や他人への飛沫感染を防ぐだけではなく、接触感染を防ぐという役割を果たしています。
私たちは思っている以上に口や鼻、目など指で触っていることが多いと言われています。
それにより、指についた細菌やウイルスを自分で粘膜に運んでしまっています。

口呼吸の悪いところはそれだけではありません。
2つ目はむし歯や歯周病リスクが上がります。
理由はお口の中が乾燥しやすくなるためです。
乾燥するということはお口の中の唾液の量が少ないということです。
唾液は抗菌作用といって細菌から私たちの身体を守ってくれています。
また、唾液が歯や歯ぐきについた食べカスを洗い流してくれる役割がありますので、少ないとお口の中が汚れやすくなり、むし歯や歯周病リスクも上がることになります。
結果的に、口呼吸により唾液が少なくなると細菌が繁殖しやすくなり、ウイルスにも感染しやすくなるということです。

3つ目はお口周りの筋肉がどんどん弱くなります。
理由は四六時中マスクをつけ続けているとお口周りを弛緩させる癖がついてしまうからです。
皆さま、マスクで息苦しいからといってお口を半開きにしてはいませんか。
身体の他の部分と同様に筋肉は使わなければどんどん衰えていきます。
お口周りの筋肉は口腔周囲筋といいます。
これが衰えて弱くなると…
・子どもの場合は歯並びがわるくなります。
・舌の力が不十分で、滑舌が悪くなる。
・お口がだらしなく開くことで、口呼吸になりがちになる。
・シニア世代では物を飲み込む力が弱くなり、誤飲や誤嚥の原因になる。
・頬にたるみができ、ほうれい線が目立つようになる。
・寝ている間に口呼吸になり、イビキや睡眠時無呼吸症候群の原因になる。
といったことが起きるリスクがあります。
マスクを外したときにも口呼吸が癖になり、かえって感染症にかかりやすくなります。

マスク生活はまだ続く中で知らないより知っておくことで、注意しておくことができることもあります。
そして、うがいも含めてお口を動かすことは健康や美容にも良いということです。
マスクを上手く活用していきましょう。

<歯科衛生士兼カウンセラー:宮岡>

 

PAGE TOP