避難訓練

皆さんこんにちは。
歯科衛生士兼カウンセラーの浜井です。
最近雨が多いですね。
気温も上がってきたので、熱中症にはお気をつけてくださいね。

さて、先日避難訓練がありました。
年に2回行っています。

訓練の回数は、多数の人が出入りする飲食店・商業施設など(特定用途防火対象物)では年2回以上、それ以外の施設(非特定用途防火対象物)では年1回以上です。
消防法で定められています。
全国の年間の火事の数は、約35000件あるそうです。思っているより多いと感じました。
火災で怖いのが煙です。
火事が起こったときは、まず命を大切にして行動しましょう。
生きることで一番必要なのが、空気です。その次に水、その次に食です。
空気があるのが当たり前と思ってはいけませんよね。

今回は、火事が起こったときの避難経路や、消火器を実際に使いました。
3階から、ハシゴで2階のベランダにおりました。
初めは怖かったですが、何回も行う内に慣れてきました。何回も行うと安心です。

火事もいつ起こるか分かりません。
避難経路を知っておくことが大切ですよね。

消火器も実際に使用してみました。

1.火元の近く8mに身を低くして消火器を運ぶ
2.消火器を床に置き、黄色に安全ピンを引く
3.ホースを外し火元に向ける
4.レバーを強くにぎる
5.火元に向けて放射(ほうきを掃くように、火元2m近づく、10-20秒)

消火器は、少し重く、水の勢いがすごいので、扱うのは慣れませんでした。
火事になったらまず命を優先して、行動するということを頭に入れておきます。

他に、地震についても学びました。最近、地震も多いですよね。
南海トラフ自身もいつ起こるかわかりません。
地震に強い、火事に強い家のつくりご存知ですか?
⚫︎鉄筋コンクリート
地震→弱 火災→強
⚫︎木造
地震→中 火災→中
⚫︎鉄骨
地震→強 火災→弱

また、火災は1階の方が安全で地震は上の階の方が安全です。
なにを基準で選ぶか難しいところですよね。

地震が起きたらまずすることは、
①机の下に隠れる
②火を消してガスを止める
③窓を開ける
です。地震が起きたら、棚が倒れてきたり、食器が落ちてくる可能性があるのですぐに
机の下に隠れてくださいね。
今回も知識を得て、実践をたくさんでき、とても学びになりました。

皆さんも、何か災害が起きたときは、まず命を優先して行動してください。

〈歯科衛生士兼カウンセラー:浜井〉

吹田 きじま歯科医院

ブログ一覧はこちら

https://kijimadc.com/category/blog/

 

PAGE TOP